エンディングノートとは
エンディングノートとは、ご自身が亡くなる直前や認知症により判断能力が低下した場合、そして亡くなった後に、ご自身がどのように最期を迎えたいのか、身の回りのことや介護、医療、葬儀、お墓、相続のことなど、様々な情報や要望を記し、残されたご家族の手続きを円滑に進めるために作成するノートです。
エンディングノートは、遺言書の代わりになるようなものと考えられますが、法的拘束力はありませんので、残された家族に向けられた手紙といったところになります。
エンディングノートを書くメリットとは
エンディングノートは、ご自身の要望をしっかりと記せると共に、残された家族がエンディングノートを参考にして様々な手続きや遺品整理などを行える点がメリットとなります。
また、エンディングノートには決まった形式はありません。
そのため、自由に日頃の思いや家族に対してのメッセージなどを書き記すことができ、何度でも書き直したりすることも可能です。
また、認知症になってしまった場合には在宅介護がいいのか、介護施設に入所したいのか、延命治療の要否など、自身で判断ができなくなってしまったとしても、エンディングノートからご家族がご本人の意思を読み取ることができます。
このように、エンディングノートにご本人の意思や要望を記載しておけば、自身の身に何かあったときに、残された家族の判断に後押しをすることができ、ご家族の負担を軽減することができます。
もっとも、エンディングノートに記載されている内容は正確な情報で具体的な内容でなければ、読み手には伝わりません。
以下では、簡単にどのような内容を記載すべきかを書いていきます。
エンディングノートに書いておくべき内容
◇本人情報
→生年月日、本籍地、住所地、家系図、健康保険証、マイナンバーなどの情報
◇身の回りのこと
→携帯電話やパソコンの暗証番号やアドレス・パスワード、インターネット契約などの情報、SNSなどの利用状況や退会について、ペットの情報や今後について
◇医療・介護について
→血液型・持病・アレルギー、服用している薬の用法・用量、かかりつけの病院、延命治療・脳死状態になった場合の臓器提供や献体について、在宅介護か介護施設を利用するかなど
◇財産について
→不動産、預貯金口座、株式・投資信託・債権、その他資産、クレジットカード、電子マネー、保険、年金、ローン・債務など
◇葬儀・お墓について
→葬儀の方法、遺影の有無、納骨方法、お墓情報
◇連絡先リスト
→入院時・危篤状態・通夜葬儀・葬儀後などに連絡をして欲しい人の情報
◇遺言書の有無
→遺言書がある場合には、その形式と保管場所について
◇家族へのメッセージなど
→ここでは自由にお気持ちを記載しましょう。
エンディングノートの保管について
エンディングノートには、詳細な個人情報が詰まっております。
そのため、保管には細心の注意を払う必要があります。
最も信頼できる人に作成したことを伝えておくなどして、十分注意をして保管しましょう。
もっとも、銀行の貸金庫に保管してしまうと、開扉するために煩雑な手続きが必要となるため、要注意です。
おわりに
今や、エンディングノートという言葉は高齢者であれば誰しもが知っている言葉となってきております。
ご本人のためにでもあり、残された家族のためにもなるエンディングノートは、とても有効的な終活ではないかと思います。
もっとも、前述したようにエンディングノートには法的拘束力を持ちませんので、相続財産の分配についてまでお考えでしたら、遺言書の作成が必要となってきます。
また、認知症になった場合に備えて、任意後見契約を締結しておくことも必要な手段かと思います。
様々な観点から、自分に合った終活をしていくことが大事で、エンディングノートは気軽に始められる第一歩ではないかと思います。