コロナ対策
個人事業主の一時支援金の申請について
2021年3月3日 コロナ対策
3月3日(水)10時時点の決定事項 コロナ対策支援として中小企業庁より一時支援金の募集が3月8日(月)から始まります。事務局に不明な点を問い合わせたところ、現時点において未確定の部分もあるそうで、もしかしたら申請受付開始時期がずれ込む可能性もあるとのことでした。 そこで、以下では現時点で決まっている、個人事業主向けの一時支援金についてまとめていきます。 要件 地方公共団体から時短営業の要請を受けた協力金の支給対象の飲食店ではないこと(東京都感染拡大防止協力金など)、性風俗関連特殊営業を行う事業者でないこと、宗教団体ではないこと 2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う、飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を受けたこと 2021年1月、2月、3月いずれかの売上が、2019年又は2020年の同月において50%以上減少していること 支給額 上限額:個人事業主30万円 支給額:2019年又は2020年(基準年)の1月から3月までの事業収入の合計から、2021年の対象月の月間事業収入を3倍した額を差し引いた額 必要書類 2019年、2020年の確定申告書B第一表の控え(税務署の収受印又は電子申告の場合は送信完了のe-Taxからの受信メール) 2019年、2020年の所得税青色申告決算書の控え(両面) 2021年の対象とする月の売上台帳等 通帳の表紙と表紙を開いたページ(電子通帳の場合は、金融機関名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人が確認できる部分) 本人確認書類(いずれか一つ)・運転免許証(両面)(返納している場合は、運転経歴証明書で代替可能)・個人番号カード(オモテ面のみ)・写真付きの住民基本台帳カード(オモテ面のみ)・在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限る。)(両面))・住民票の写し及びパスポート(顔写真の掲載されているページ)の両方・住民票の写し及び各種健康保険証の両方 取引先情報(指定様式有)対象月及び基準年の同月における顧客である法人の法人名、法人番号、所在地、電話番号、個人事業者等の屋号・雅号(個人事業者名)、所在地、電話番号が確認できる書類 主たる収入が雑・給与所得者は、国民健康保険証と業務委託契約、支払調書、源泉徴収票、報酬が支払われたとわかる箇所の通帳などが必要 宣誓・同意書(代表者の自署) 申 …
持続化給付金の申請をやってみたので、必要書類などをまとめてみた!
2020年5月26日 コロナ対策
今回、顧問先の持続化給付金申請をしましたので、申請における注意点などを簡単にまとめたいと思います。 最初に用意しておく物としては以下の物となります。 私は、PDFファイルにして用意しておきました。 【法人】 ・確定申告書別表第一(電子申告の場合は、送信完了のe-Taxからの受信メールも添付) ・法人事業概況説明書(両面) ・対象とする減収月の収入額が記載された帳簿など(売上台帳など) ・通帳コピー(下記参照) 【個人】 ・確定申告書第一表(電子申告の場合は、送信完了のe-Taxからの受信メールも添付) ・所得税青色決算書2枚 ・対象とする減収月の収入額が記載された帳簿など(売上台帳など) ・通帳コピー ・本人確認書類(いずれかを選択)運転免許証(両面)、マイナンバーカード(個人番号カード)表面、写真付きの住民基本台帳カード(表面)、住民票と各種健康保険証など 新規開業特例 【法人】 2020年4月1日時点において法人となっており、2020年1月から3月の間に事業収入があり、4月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、2020年の法人を設立した日がある月から3月の月平均事業収入に比べて事業収入が50%以上減少した月が存在す ること。 (必要書類)・持続化給付金に係る収入等申立書・通帳のコピー・履歴事項全部証明書 ※設立日が2020年1月1日から3月31日のものに限る 【個人】 2020年1月から3月に開業した場合であって、2020年4月以降、 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、2020年の開業月から 3月までの月平均の事業収入に比べて事業収入が50%以上減少した月が存在すること。 (必要書類)・持続化給付金に係る収入等申立書・通帳のコピー・本人確認書類・個人事業の開業・廃業等届出書 以上が準備できましたら申請に進みます。 まずは、持続化給付金のページ(https://www.jizokuka-kyufu.jp/)へいくと上記のようなページとなります。 そのページの下にある『申請する』をクリックします。 次に、法人か個人か選びメールアドレスを登録します。 そのまま同意事項にチェックを入れて『次へ』をクリックします。 登録したメールアドレスに上記のようなメールが届くので、青色になっているハイパーリンクから本登録を …
特別定額給付金のオンライン申請をやってみた!
西東京市では、5/9(土)0時より特別定額給付金のオンライン申請が始まりましたので、さっそく申請をしてみました。 よろしければ、これから申請する方の参考にしていただければ幸いです。 まず、総務省の特別定額給付金のページにいきます。(https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html) このときには、ICカードリーダーとマイナンバーカードはセットしておきましょう。 スマホからだと、NFC対応のスマホでしたらマイナンバーカードをスマホにかざすと読み取りができますので、こちらでも申請は可能です。 上記ページの、『特別定額給付金の申請はオンラインでできます!』とウサギのキャラがいる詳しくはこちらをクリックします。 次のページでは下にスクロールをすると以下の画像のように『マイナポータルはこちら(URL:https://app.oss.myna.go.jp/Application/search)』とあるので、こちらをクリックします。 すると、以下のように郵便番号を記入するところがあるので記入をして、そのまま下にある特別定額給付金のチェックリストにチェックを入れて進みます。 次でもしっかりとチェックを入れて『申請する』をクリックします。 次のページでは、電子署名が可能かのチェックリストがあるので、以下のようにしっかりと3つにチェックを入れて次へ進みます。 次に進むと、以下のようにメールアドレスと電話番号の記入が必要となります。 その後、以下にあるように緑色に囲われている『マイナンバーカードを読み取る』をクリックすると、氏名や住所などの記載が自動で行われます。 その次は、世帯の構成者の氏名、銀行口座情報の記入、通帳やキャッシュカード、オンラインのスクリーンショットなどの銀行口座の情報がわかる写真を添付します。 ここで注意なのは、写真のファイル容量がデカいと添付できないので、サイズ要領を小さくする必要があります。 私は、スマホで撮った画像をパソコンに取り込み、画像編集でサイズを最小にして添付しました。 この画像ファイルを小さくするところに私は手こずってしまいましたが、難なく申請完了です。 写真をパソコンに取り込んだりするのが少し手間なので、スマホでそのまま手続きをする方が楽かもしれません。 私は、画像の取り込みやサイズを小さくす …